第四話 新車シェイクダウンからのレース本番
いよいよ楽しみの新車が完成して雨のシェイクダウンとなった。4年ぶりの九州オートポリスは梅雨に入り台風も接近。ちょうど無茶しないで良い環境。
途中土砂降りで視界も悪く路面は川。中断からの中止になった。超~危険
天候に歓迎されながらも少しでも馴染めるように努力を始めた。
ドリフトの経験が活きる(笑)
山の上は15度、寒い。タイヤもぴえぴえ。よく走行する皆さん大丈夫?って矢先。
続々とダートラ練習会。。。やっぱし。。。そして自分も(笑)
無傷でシェイクダウンをこなし、翌日は夏が来た~~朝から25度近い
路面は雨で綺麗に掃除された感じ、まずは乾いたところを選んで走行開始する。
まだまだ馴染ませるのが大切と言うもののタイヤの使い方から勉強を始めた。
なかなか難しい。前後のバランスもあれば左右でも違う、それもシビア。
手探りが多くとても尖ったセッティングなんですね。派手に走るとタイムが落ちる。
遠くからのパッシング攻撃。手を振りながらガンガン行くプロクラスドライバー達。
余裕かよ!(笑)
慣れて自分の愛機になるまでは熟練が必要だな。プロドライバーとの違いですね。
土曜日にスペシャルコーチの登場だ、織戸さん率いる130R YOKOHAMA岡田店長が来てくれた。短時間で自分に馴染めるようにしてくれた。
今回の甘めの目標タイム。トップの3秒以内の達成。
当然、どこで落ちているかは把握している。日曜日は目標の精度を上げる課題。
予選は目標タイムらへんで最後尾の32番目。
決勝は、「ここから始まる今井劇場」前レースのヤリスやクラブマンクラスの
シグナルを把握。完全にタイミングの狙い撃ち。当るとしか思ってない。
。。。あっ。約コンマ5外し(笑)
DRAGスタートは止められない。1コーナーをクリアしたら8台も抜いてた。
しばらくは混戦に揉まれて楽しかった~~
ここまでで満喫出来た。ペナルティを受けるのは絶対と思ったので次から次へと譲って最終コーナーでポストを見たけど。無い?ピットイン予定だったが「アクセルオン」
かなり遅れを取った。そんなに甘くない。2週目のポストでペナルティの告知。
ペナルティエリアに止まって全車を行かせてからコース復帰かなぁ~って思ったが
止まらないで「行け!行け!」のオフィシャル。嫌だ~~変な所で周回遅れにされるのは痛すぎる。
追い付かれないように猛ダッシュ(笑)
無事にチェッカーを受けて完走。
レベル高いな~~プロクラス予選トップの1秒以内に23台だって。
2秒以内に30台(笑)
3秒落ちって違うクラス扱いだね。
まだまだ治療にリハビリに痛みと闘いながら続けさせてください。
少しずつ目標を持ちながら迫って行きたいと思います。
応援ありがとうございます。
#コンピューターチューニング
#BR-ROM
#病は気から
#大病から勝つ
#自分の元気パワーを病気と戦う方々に送りたい