サブタイトルBee☆Rブログを100個書くことにした! 7/100
BR-ROMを良いコンディションで利用してもらうための豆知識。新しい時は調子良かったが、最近少し?聞きたい?調べたい?知りたい?Bee☆R今井の知識箱。
今回は10年以上連続1位の実績を知ってもらいたい
1.PARTS OF THE YEAR みんカラ
2.みんカラとの出会い
3.カーライフのコミュニケーションツール
1.PARTS OF THE YEAR みんカラ
パーツごとを部門に分けてみんカラユーザーの支持を集めたランキング。
このランキングが始まって10年は独占で1位を支持される「BR-ROM」
大手他社を引き離して、皆様に愛され続けています。ありがたい事です。
そしてたくさんのリピーターのお客様の声から次期の開発車種とラインナップ追加を続々と出しているからと信じております。
2.みんカラとの出会い
みんなのカーライフの「みんカラ」は2004年の発足からの付き合い。
開設当初はユーザーに認知してもらうのに必死ですよね。自然に伝わる訳ないし
そして「みんカラプラス」という有料のコーナーの認知度を上げるためにも
たくさん協力した。便利に活用してとても良いサイトになると思っていた。
現在も付き合っている。昔ほどの勢いは無いけどね。
便利なのは「ユーザーの愛」特に、整備手帳等に分解方法や必要な事柄を残してくれている。知りたい情報を検索すると「みんカラ」の情報がたくさん出て来ると思う。
便利だと思った人も多いと思う。
3.カーライフのコミュニケーションツール
クルマ好きだけが集まるサイト。特に無駄に無記名を良い事に暴れたりするサイトでは無いので穏やかが良い。その平和が刺激が無いってユーザーの声もあったり。
ただ無駄な警察気取りが運営に「通報」する。相手にされない「かまってちゃん」がいる。
貴方は正義かも知れないが「しらけたヤツ」でも運営は「にわか裁判官」になり
人気あるユーザーに通告なく「削除」こんな事を繰り返してるのは衰退の一途。
超~~マヌケ。笑
残された良い所。ユーザーが部品を買って紹介する所と掲示板機能かな?
部品紹介はユーザーの表現力で感覚が違うし、中には物足りなさがあるようだが
コメントを入れたりメッセージを入れて聞いてみたりするのは良いと思う。
ただコミュニケーション能力にも感覚があるから微妙だったりする。
うちの商品を良く書いてよ!なんて通じないのは良いと思う。たいした商品を売って無い所は必死だろうけど。
基本的に「お客様に喜んでもらおう」って商品は支持も評価件数も多い。
絶対にユーザーが良いって言った商品が優れているかどうかは、リピートされているかどうかも大きなポイントと思って参考にして欲しいですね。
掲示板を含め他のサイトには無い所を伸ばし多くのユーザーに見るだけでなく活用して欲しいです。
はい!宣伝しますよ〜少しでもアクセルワークの余裕を欲しいですよね〜
アクセルのレスポンス良くしますよ!
最近の車は色々な箇所が電子制御されてます。その中でアクセルのペダルはスイッチになってます。
早く踏んだから?たくさん踏んだから?良くなる訳でも速くなる訳でもありません。
コンピューターがたくさんの情報をもとに制御してエンジンを動かしてます。
その人間の運転に合わない?鈍いコントロールを少しでも感性に合わせてセッティングすることに成功した車種をBR-ROMのラインナップに追加してます。
変態改造マニア超〜オタクコンピューターチューニング野郎こと今井清則