サブタイトルBee☆Rブログを100個書くことにした! 22/100
BR-ROMを良いコンディションで利用してもらうための豆知識。新しい時は調子良かったが、最近少し?聞きたい?調べたい?知りたい?Bee☆R今井の知識箱。
※写真は当時BNR34でD1マシン製作したな~なんてもったいない事したんだ(笑)
ちょっと違った豆知識
違反を回避すれば事故からの回避もできる。取り締まる側の気持ちになって交通違反から自分の免許を守ろう
1.車線変更違反
2.車線変更違反取締り
3.危険及び罰則
1.車線変更違反
なんで、車線変更しちゃダメなんですか?ですよね。
都会の陸橋なんかはほとんどが車線変更禁止ですよね。
2車線道路で引かれている黄色い線が目印。
側道からの合流が事故も多発するポイント。お互いが渋滞なら譲り合いで回避出来るが、流れが良いときの車速の差が事故を招く原因となる場合が大きい。
意図的に車線変更をさせない目的で事故を未然に防ぐ車線です。当然のように事故が多発するので取り締まる違反です。
他にも急な車線変更も違反の対象です。
ウィンカーを出さずに車線変更や事前の3秒前ルールもありますよね。
車間距離が無いのに割り込んだりも対象だったりします。
いまさら?教習所でも試験でも出てますよね。違反は違反。
事故や違反って「あの時、こうしてれば」って言いますよね。過ぎた時間は帰ってこないらしいです。
2.車線変更違反の取り締まり
2車線道路等で引かれている黄色い線。この場所で車線変更する事による事故が多発するからです。陸橋全体とその前後は危険性がありますよね。速度差だったり車間距離が分かりづらい等。そしてスピードが比較的出てないし前方が詰まってたりするので捕獲しやすいですよね。大型トラックは場所が無いから捕まらないって?
都市伝説?たくさん捕獲されてます。
捕まらない努力じゃなくて違反をしないダケですよ。
捕まる見せしめも必要です。注意喚起につながります。
「こっちの車線進まないから移動しようと思う前に違反です」
道を知らなかった〜悔しい〜じゃなくて違反は違反です。
「すり抜けバイクどうにかしろよ」・・・違反しなければ良い
事故を起こすと、到着時間が遅れるだけじゃありませんよね。
ついでに、運転席のフィルムも取り締まってください。カーテンも取り締まってください。
酒気帯び検問をしてください。
注意)一部思い込みも入ってます。おやくそく
3.危険及び罰則
違反点数は1点で原付の5000円から大型の7000円の反則金です。
一部のお約束で、ごねて反則金を納めない場合は「3か月以下の懲役または5万円以下の罰金に処する」です。
「事故を起こしたくないのは運転者もだけど、違反するのは運転者」
標識に従うのは当たり前です。決められた法律のルールです。
守れない人は事故や他人に迷惑を掛けるので捕まえてキツく罰っしてください。
交差点や信号機の手前も車線変更禁止になってる場合が多いですよね。
取り締まりにいる警察官は、取り締まる為にそこに網を張って待っているわけです。やった、やらないで逃れることは不可能です。
事故につながらない様に緊張感と余裕を持った運転をお願いいたします。
変態改造マニア超〜オタクコンピューターチューニング野郎こと今井清則