第十五話 ほめてみないか?
褒められたら嬉しいでしょ!
嫌な思いする人いないでしょ!
でもね、最近特に「蹴落とす」「けなす」「傷つける」も上手になって来ましたね。
誹謗中傷のギリギリもあるけどアウトもたくさんある。
何が楽しいのか?そこに価値を見いだしているのか?
毎日鏡見た方が良いよ!
その書き込みする前に鏡見なよ!
「言うのも書くのも自由」
かも知れないが、某野球チームやサッカーチームファンが集っている所で
選手やチームの悪口を言えるのか?言える勇気ないくせに。
結果?陰口しか言ってないのでは?もしくは相手にされないレベルだけどね。
きっと陰口上等のアナタより努力してる人達に「ひがんでる」「やっかんでる」
自分が劣っている事を露呈しているのではないでしょうか?
どこのチームの誰々選手がイマイチ?サッカーって盛り上がってないよね?
野球中継は人気が無いから無くなった?
F1で勝ちまくっている マックスフェルスタッフェンがつまらないとか(笑
お前の為にF1やってないし関わってないし、見るなよ語るなよ!
「陰口上手の構ってちゃん」
でもね、褒める練習をしてごらん。
最初は嘘でも何でも良いのよ!
「綺麗ですね」「凄いですね」「カッコイイですね」「羨ましいですね」
イイネ付けて挨拶を続けていたら変化があるんです。
キッカケにイイネ!付けられて努力した事を
「ほめられる」んです。
【子は鏡】とか【神社にご神体として鏡がある】って聞いた事があると思います。
自分の行動や言動が鏡に映って帰って来るんです。
子供は自分を見て真似をしたり学んだりしてる。って事ですよね。
「神社も困った時の神頼み」を聞いてもらえるとは思えないですよね。
【ご神体の鏡に向かって映った自分自身の姿から自分の行動を自覚する】
とも言われていますよね。
自分は大き目な病気になって、行きつけの神社でお願いをするのではなく
自分の頑張りや、努力を伝えて手伝って欲しいし
手伝える事があったら手伝いたいとお参りしています。
自分の都合の良い事だけお願いして叶うほど甘くないと思ってます。
出来る手伝いがあったらの気持ちもあって大病をカミングアウトして、自分の元気パワーを病気と戦う方々に送りたいと行動している。
自分の行動は必ず自分に帰って来るんです。
以前にお伝えした
「敬意をお持ちなさい」
今日から「ほめようよ」「いたわろうよ」「おもいやろうよ」
必ず帰って来るんです。
上手く行って無かったら「鏡」見てください。
お付き合いいただきありがとうございました。
用意しました「甘い飴」BR-ROM施工お待ちの時に「なめて」ください。
これは「なめてみないか」ですね(笑)
BR-ROMご利用お待ちしております。
【お問い合わせ】
少しぐらい前の話でもBR-ROMご利用の感想を投稿してくださいね。
【感想・口コミ投稿フォーム】
BR-ROMご利用予定の皆様には大変感謝しております。
まだまだ商品開発も頑張って利用された方々の笑顔パワーをもらいたいと思ってます。
利用してない方々への紹介の程よろしくお願いいたします。
変態改造マニア超〜オタクコンピューターチューニング野郎こと今井清則
こんな事でも同じような努力をされている方の参考になれば幸いです。
#コンピューターチューニング
#BR-ROM
#病は気から
#大病から勝つ
#自分の元気パワーを病気と戦う方々に送りたい